この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
仕事を進めていく中でストレスや不安に頭を悩ませている人も多いと思います。
今回は考え方を変化させることで、ストレスの源になっているものを断ち切る話をします。
自分でコントロール可能なことか?
あなたがストレスや悩みを感じていることを書き出してみませんか。
それから、自分でコントロール出来ることなのか、出来ないことなのかをちょっと考えてみてください。
例えば、体重を減らすという結果はコントロールできません。
コントロールできるのは、カロリー摂取量を減らしたり、定期的に運動するなどの自分の行動だけです。
コントロール出来ないことに対して、もうアレコレ思い悩むのは止めましょう。
自分がコントロールできることだけにしっかり集中することを心がけてみてください。
ストレスの原因となること
ストレスの原因で多いのは・・・
本来であればコントロールできないはずの他人の感情や行動をコントロールしようとすることが挙げられます。
変わらないものに思い悩んでも、神経をすり減らすばかりです。
人間関係やスタッフの仕事への取組みについて改善したいならば、相手をコントロールしようと考えてはいけません。
相手に対しての自分の考え方や行動を変化させることが大切です。
繰り返しますが、自分の行動はコントロールできますが、他人の行動はコントロールできないということを頭にいれておいてください。
ニーバーの祈りの言葉
神よ、
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。