この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
たった一日で周りからの評価を変えるには
どうすればってことですが
担当直入に言えば見た目を変えてください。
私は長いこと「外見じゃない大切なのは中身だよ」って思ってました。
そういってるうちに、店長になって、上級店長になって、エリアマネージャーになって、さらに統括みたいな仕事をするようになっていく中で、途中で考え方が間違ってたなって気づいた。
身だしなみがしっかり出来ない人は、どっかしら仕事の出来も良くないってことに。
一流の店だとか、仕事が出来る人をみてると、身だしなみがキッチリしてる。
今でもファッションは良く分からないんだけど、
ほんと隙がないって感じで。
これは真似しないとって思った。
長い月日の中での変化だったんだけど
真ん中で分けていた髪の毛をオールバックにして
アイロンがピシッとかかったYシャツを着て
プレスの効いたズボンをはいて
スーツはいつもダークなものをって変化していった。
人と話すときはゆっくりしゃべることを心がけた。
コミュニケーションってやつは、自分が何を言いたいかでなく
相手に伝わって何らかの変化をしてもらうことが大切だからね。
まとめ
外見が店長らしくなる。
周りがそういう目で見るようになる。
立ち居振舞いに気をつけたり、その期待に応えようとして自分の実力を磨く努力する。
いいサイクルだよね・・・。
この商売は何をやるにしても人が絡むんで、最初から相手に対して気後れを感じるようではダメだと思うんだ。
そういう意味でも、今から少しづつでも見た目にこだわっていってほしい。
自分っていう商品の価値が、それだけで今より高くなっていくことや、
相手との間にある空気感が変わることに気付くと思うから。